国際協力ボランティアの木村です。
三井物産環境基金様の助成金によって、今年度広葉樹の意育苗を開始します。                             先週の出張で広葉樹の播種(種まき)を地元の方、 宮城中央森林組合の方とともに、
今後の練習を兼ねて行いました。
種子は前年の秋に、名取と仙台市内で拾い、一冬冷蔵保存しました。
本当は採り播き(採種直後に播種)する方が、15%以上発芽率が良い様です。
クロマツに加えて、なぜ広葉樹を植えるのかという疑問がありました。
そもそも海岸林は、海岸の最前線で必死に風、砂、津波などから人、建物、農作物を守る
「社会インフラ」であり、そこに植える木として先人が数ある樹種を試した中で、
消去法でクロマツが「先駆樹種」として選ばれたと教わりました。
幅200m以上にわたって植えられたクロマツ林があると、大半の砂や空中塩分が内陸に及ぶのを阻止するそうです。
植栽後、数十年たつ中で、クロマツがあることで沿岸部の植生は多様性を増し、
広葉樹なども育つようになり、ゆっくりと自然豊かな森へと移り行くということです。
宮城県南部の海岸林再生の植栽樹種としては、クロマツに加え、
塩などのストレスが比較的少ない内陸部に限り、
クリ、ケヤキ、ヤマザクラ、コナラなどの広葉樹も選ばれております。
海岸林の大半は国、県、市の土地です。すべての関係者とじっくりと話を進めて、最終的に素晴らしい森を目指したいと思います。
まず、広葉樹の種蒔きの結果は、以下のようになりました。

種類

Kg,本数

面積(㎡)

コナラ種

3.6kg/約3,600粒

7.0㎡

クリ種

3.5kg/約1,000粒

7.0㎡

コナラ苗(土付き)

35本

1.6㎡

コナラ苗(ポットなし)

63本

3.0㎡

コナラ苗(ポット付き)

70本

3.2㎡

コナラ苗(無肥料、山砂)

数本

コナラコンテナ(種)

0.072kg

24ポット×3コンテナ

クリコンテナ(種)

0.072kg

24ポット×3コンテナ

※ケヤキは、昨年が不作で、入手できず
※マザクラ種子は、今後仙台・名取市内などで採種予定。
露地の種まき、コンテナへの種まき、苗木の植え替え、それに加えて、少し時期が早いのですが、
ヤマザクラの挿し木を試しにやってみましたので大忙しでしたが、だいたい半日で仕事を終えました。
各、作業の要点だけまとめました。

選種

選種


露地の種まき
種は基本的に一晩、水につけておき、浮いた種は捨てます(選種)。
種をまく、路地はレーキでならして踏み固めます。
そこに均等になるように種をまき、土を種の二倍以上になるようにやさしくまきます。
その後は敷き藁をしてたくさん水をまきます。寒冷紗をかけて終了です。
 
露地を固める

露地を固める


種をまき、土をかぶせる

種をまき、土をかぶせる


 
 
 
 
 
 
 
コンテナへの種まき
コンテナに土を入れて、4cm程沈めて、固めます。
その後、種を入れ、土をかぶせ、水を与え、もう一度、土をかぶせ、完了です。
固めた土の上に種を

固めた土の上に種を


水をたっぷりと

水をたっぷりと


 
 
 
 
 
 
 
苗木の植え替え
試験的にポット付き、ポットなしで行いました。
要領としてはクロマツの床替え移植と同じで、深く、土を掘り、そこに苗木を埋めます。
最後はクロマツのように踏みつけはしません。代わりにネキリ虫予防としてネキリアースという農薬をまきます。
苗を植える

苗を植える


ネキリアースをまく

ネキリアースをまく


敷き藁を敷く

敷き藁を敷く


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヤマザクラの挿し木
第一育苗場から歩いて50mのところにある、ヤマザクラの枝を使いました。
まず、半熟枝か熟枝のヤマザクラを選定し、水につけておきます。
その間に台所用品である水切り容器のようなものに水はけの良い土を入れます。
なければ、発泡スチロールなどで代用。水が下の穴から染み出すぐらいに水を入れます。
挿し木の方は枝底に切り込みを入れ、基部の葉は切り落とし、先端の葉を半分切ります。
挿し木するときは挿し木する位置にあらかじめ、穴をあけてから挿し木をします。
挿し木後はミスト状態を作るために、ビニール袋をかぶせておきます。後は毎日、水をかけます。
挿し木する状態

挿し木する状態


底から水が出る程度に

底から水が出る程度に


ミスト状態をつくる

ミスト状態をつくる


 
 
 
 
 
 
 
つたない説明でしたが、以上、ご報告とさせていただきます。

2013年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
月別アーカイブ

ページトップへ