「昨年はまぐれ」と絶対に言われたくない。

DSC_0005

今年の発芽後の苗


約93,000粒の播種、約50,000本の植栽、被災地住民500人が参加した植樹祭。
彼岸明けからの2か月は勝負所。2年目のジンクスと戦う日々でした。
「昨年の経験が油断とならぬように」というのも、再生の会・森林組合・オイスカの暗黙の合い言葉だったと思います。
植栽は、植えてから2週間ほどすると結果が見えてきます。
今のところ、一目で枯れたものを探すのは難しい。播種も今年は2週間で発芽しました。6月2日の県による発芽調査でも、「抜群の得苗率。質が非常に良い」とのコメントをいただきました。
DSC_0232

今年の植栽始めの記念撮影


多くの皆さまのご支援のおかげで、今年もよい結果が出ると思います。心から御礼を申し上げます。
4月中旬以降、植栽が始まった途端、乾燥に悩まされました。
23日連続降雨なし、14日間連続降雨なしという状況。降っても降水時間が短く、土の下のほうまで浸透せず。
またNHKの天気予報で「4・5月は東アジア全域で気流の流れが例年と違う」と報じていましたが、「蔵王おろし」の西風ではなく、今春は南東風が特徴。しかし、昨日は西からの暴風。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

植栽地 26ha 全景


私は6月上旬は東京本部在勤。毎日気象庁の気象データを見ています。
心配になって、「施肥」に従事する宮城中央森林組合の現場代理人佐々木君に電話で聞いたところ、「マツのチップ、防風垣、防風柵の効果で、クロマツは無事。土を掘ってみると、まだ辛うじて湿っている」とのことでした。
この週末は2日間休みます。
中3娘の運動会がありますが、抜け殻のように、ゴロゴロするのが楽しみです。

2015年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
月別アーカイブ

ページトップへ