植樹祭用に早くも色塗りした割り箸の回収や、車の清掃などなど仕事がたくさん残り、
浅野・吉田は日曜も仕事。大崎市の田尻で養豚の技能実習生を長年育てていただいている
「日向養豚」の社長さんと、これから3年頑張るフィリピンの実習生2名を空港で出迎えたり。
15:30やっと仕事が終わり、名取市文化会館で年に一度開催されている、
「名取の歴史展」を見に行きました。ケンちゃんにも勧められていたし。
まず、浜堤(ひんてい:海岸線が長い年月をかけて東に進むにつれて出来た自然砂丘)や
自然堤防、湿地帯などの地形が模型になっており、それに釘づけ。
7列内陸防風林や名取事務所の育苗場は、浜堤なんだと関心。
名取川は遠いむかし、空港と育苗場の間を流れていたこともあったのでしょう。
東北全域には津波に関する石碑がわかっているだけで300以上ありますが、
明治8年の大きな石碑は、閖上日和山の下に今も倒伏していますが、
その他にもあったことをケンちゃんから聞きました。
それが発見され、展示されていると。
うれしい出会いがありました。
子どもたちの対応を熱心にされている方がいて、何となく話しかけてしまいました。
神戸市から出向している市の職員と伺い、100m近く流され倒伏していた国土緑化碑が
ある時から消えたこと、大正天皇即位記念碑を発見したこと、いずれも市教育部に
通報したこと、海岸林の歴史の聞き取り調査をしていることなど。
一生懸命聞いてくださり、石碑の場所だけでなく、海岸林全体を同行させてほしいと
ご依頼を受け、市の施策や構想も聞かせてくださいました。
浅野さんが窒息してしまうぐらい話し込んでしまった。
可愛そうに… さっきアイスおごったからいいか。
東北学院大学の菊池先生や小林さんに調査を先行していてもらってよかった。
どうもタイミングが非常に良い。市との協働がこういう思わぬ出会いから始まるとイイな。
もう一回、もっとしっかり展示を見るつもりです。