ちゃんとやれば、こうなる!

2019年9月2日( カテゴリー: 現場レポート )

2014年4月28日から、名取市海岸林再生の会が2年かけて育てた苗を植え始めました。
初日、宮城中央森林組合のもと、プロ80人が結集。
壮観。痛快。80人が怒涛のように植えるなんてことは、一生見ることはできないと思いました。

この人たちが植付。このほか育苗場で、苗木の出荷を再生の会10名が。

この人たちが植付。このほか育苗場で、苗木の出荷を再生の会10名が。


 
当たり前のことながら、苗を2年かけて育て、最後に出荷する人がいるから植えられる。

当たり前のことながら、苗を2年かけて育て、最後に出荷する人がいるから植えられる。


 
見渡す限り、やってやろうと思いました。(初植栽の2014年4月28日)

見渡す限り、やってやろうと思いました。(初植栽の2014年4月28日)


16ha、8万本を植えたその年は、草刈り一切をボランティアに託しました。プロ抜きで!
保育は手探りでした。ふたを開けるまではわかりません。溝切りもちょこっと遊び心で試してみました。このころは、手に負えないほどオヒシバ、メヒシバが繁茂しましたが、今ではあまり出なくなりましたし、根元へのチップ寄せなど、なかには今ではやらなくなった仕事もあります。ツルマメは今ほど出ませんでした。葛とみんなで格闘した思い出がたくさん。
住友化学労組。この皆さんたちとも長い付き合いをさせていただいています。ちなみにこの場所の葛は駆除完了!(2014年7月11日)

住友化学労組。この皆さんたちとも長い付き合いをさせていただいています。ちなみにこの場所の葛は駆除完了!(2014年7月11日)


 
はじめて「溝切り」を試した日。宮城中央森林組合の現場代理人、佐々木秀義君(2014年6月7日)

はじめて「溝切り」を試した日。宮城中央森林組合の現場代理人、佐々木秀義君(2014年6月7日)


2014年のボランティア1,365人はひたすら草と戦い、2015年は1,691人、2016年1,800人・・・
いま、2014年植栽地はこうなりました。みなさん、本当にありがとうございます。
2014年植栽地。樹高は5m。ちゃんとやれば「早く」こうなる。明らかに低コストで。(2019年8月24日)

2014年植栽地。樹高は5m。ちゃんとやれば「早く」こうなる。明らかに低コストで。(2019年8月24日)


 
ここもいつかは、あのように。多湿で伸び悩む2016年植栽地(2019年8月24日)

ここもいつかは、あのように。多湿で伸び悩む2016年植栽地(2019年8月24日)

2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
月別アーカイブ

ページトップへ