細くても長く応援したい!

2014年4月27日( カテゴリー: お助け隊員の声 )

オイスカ個人会員の弘中です。

先日名取にボランティアで参加して来ました。3度目の名取です。
プロジェクトに関わってまだたったの2年ですが、
今年は現地への植林が始まる大切な節目です。
今までのお手伝いを振り返ってみたいと思います。
オイスカとの出会いは震災前でした。
UAゼンセンの呼び掛けによるバングラデシュのマングローブの植林体験がきかっけです。
それ以来、子供の森計画やフィリピンネグロス島訪問などの
支援や活動を行って来ましたが、直接震災の復興支援が出来ないかと思ったとこで
出会ったのがこのプロジェクトと、そして担当の吉田さん、広報の林さん達でした。
吉田さんは情熱と行動力でぐいぐいと周りを引っ張って行きます。
林さんはいつも素敵な笑顔とホスピタリティで迎えてくれます。
気が付くとそのお手伝いを始めていました。

種まき1年後

種まきから1年


種まき

種まき


そして1年前の春、初めて名取での苗の床替えと種まきに参加しました。他の方は殆ど会社組織の大きな力で支援をしています。周りを引き込めない私はたった一人での参加です。でも現地のお助け隊員の皆さんはそんな私を暖かく迎えてくれました。
 
 
床替1年後

床替から1年


床替

床替


秋には草むしり、床替えした苗は思ったより枯れてしまいましたが何とか無 事に2年目を迎え、今年はいよいよ山出し(現地への植林)です。張り切って名取の現場に到着しました。しかし待っていたのはもっと過酷な作業でした。荒れた畑を次の床替えや広葉樹の植林のために耕します。そして植林の現場では少しでも植えやすいように目印を植えて行きます。
 
 
植栽予定地

植栽予定地


そうです。実際の植林は一番に地元の方々にやってもらう事が大切なのです。この日、植えたのはマツではなく目印の色のついた割り箸でしたが、植える手には思わず力が籠りました。そして今回の参加者全員で愛林の碑を見に行きました。かつてここにマツを植えた人々が建てた碑は、津波にも流されずに残っているのです。
 
 
これからも小さな事しか出来ないけれど長く応援し続けたい。
10年経ってもお手伝いしたい。
そして30年経って育ったマツを見に来たい。
未来を見据えてこの地に最初にマツを植えた伊達政宗や
愛林の碑を建てた先輩たちに敬意を表して。

2014年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
月別アーカイブ

ページトップへ