こんにちは
かなり久しぶりのブログです(^^;
3月28日から30日まで宮城に行ってきました。
いちばんの目的は、「北釜地区震災メモリアルゾーン完成披露記念式典」への出席でしたが、
年に1~2回しか宮城に行かない私にとっては、植栽地見学をして、頭の中の植栽地をアップデートすることも重要な目的。
見学をしたこの日は、この季節にしてはとー---っても寒く、気温8度、冷たい風。
さくら満開の東京から向かったため、まさか真冬のダウンは持参せず、春先の恰好だったのも寒さを強く感じる原因。

寒すぎて、何かをゆっくり感じ取る余裕はなかったのですが、
少しだけ感じたことを・・・

閖上の植栽地に隣接して建つサイクルスポーツセンターの屋上から、植栽地を一望。
区画によって成長がいい悪いがはっきりしているなぁ
寒すぎて、植栽地についての感想は以上(-_-;)
何より、この寒い中、自転車を楽しむ親子が10組ほど、スケートボード場にも15人ほどの若者の姿、フットサルコートも同じくらいの人がそれぞれ楽しんでいました。
クロマツ林が将来にわたって受け継がれていくためには、
浜辺の賑わいを取り戻すこと、関心を持ってもらうことがとても大事と、
プロジェクトでも繰り返し伝えています。
スポーツを楽しんでいる人たちには、クロマツなど目に入っていないかもしれません。
でも、浜辺に集っているということだけでも嬉しく思いました。

手前はおもしろ自転車ひろば、奥がスケートボード上、いちばん奥がフットサルコート。残念ながら、写真からは寒さは伝わってきませんね(-“-)

2019年に、子どもたち、ico.さん、大槻さんと一緒に植えたクロマツが、元気に成長していました(^^♪
この苗木、2017年に種をまき、東京の事務所の一画で育てたもの。
植えた場所はいちばん内陸側で、200メートルの幅に植えられたクロマツに守られている場所なので、好条件とはいえ、元気に育っていることに安心しました。

2019年4月にイラストレーターのico.さんと一緒に、東京本部の敷地内で育てた苗木を植えました 
3年たって50cmほどに成長していました(2022年3月29日)

そして、2014年に家族で溝切り作業をした場所は、こんなに大きく成長していました。
子どもたちも大きくなりましたが、クロマツはそれ以上。
2014年の頃は、まだ溝切り作業は試験的だったので、子どもたちは泥んこ遊びの延長、私は思うがままに掘っていました。
小雨の中、しんどかったなぁという思い出です。
そんな作業でも、やるとやらないとでは大きな違い。
立派に成長していて、これまた安心しました。

2014年8月 溝切りというより泥んこ遊び
2022年3月 泥んこ遊びをしていた場所のクロマツも子ども達もこんなに大きくなりました

本数調整伐を実施した場所を少し見学しました。
切り株を見るに、15センチはあるだろうな・・・ちょっともったいないなぁという気持ち半分、いやいや、自ら犠牲になって他の木の成長を促す。これは美しい利他の精神の物語ではないか!と妄想。
地面すれすれに伐られていて、ぱっと見では切り株の場所がわからないほど。
1列伐り、2列残すという機械的な作業で、伐ったところは作業道となるため、後の作業の邪魔にならないようにとの配慮ですが、仕事とはいえ、作業をした森林組合の方の細やかな配慮がうかがえました。
それにしても、本当に伐っちゃったんだなぁ というのが一番の印象。
残ったクロマツたちが、伐られたクロマツの分まで大きく育ちますように!

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
月別アーカイブ

ページトップへ