5年来の葛対策とその後

2019年7月16日( カテゴリー: 現場レポート )

葛が蔓延ったら(はびこったら)……
われわれの中ではこう表現されています。
「一度出たら、7年は戦わなければならない」
「(マツに覆い被さっていると)ベタ雪が降ったら、マツが雪折れする」
クロマツ植栽を開始した2014年6月、早速、葛が出てきました。
植栽地はまだ16haだったので、下刈一切はボランティアの手だけで実施。
葛は、一つ残らず刈り取ることを徹底しました。
1年後の確認で、駆逐成功の場所も少なくありませんでした。
ですが、根が生きたまま残り、翌年も出てきました。
2015年植栽11haの場所には、葛とともにニセアカシアも出現。
薬剤を4種使用し、塗布方法を変えて、薬剤枯殺試験を開始しました。
本試験とは別に、私自身や森林組合もいろいろ試しています。
ボランティアによる刈り取りも継続しています。
2016年初夏、塗布から1年後、根まで掘って、枯殺を確認。
植栽地はさらに10ha増え、葛は完全にプロの手に委ね、
本格的に薬剤枯殺に取り掛かりました。
数日雨が降らない日に、刈り取ったその場で、切口一つ一つに、
一滴だけ塗布します。地道です。
初植栽から丸5年たった2019年、葛対策をとったか否かで、その差は明らか。
他団体が植えている未対策の植栽地は、いよいよ今年は、爆発的に繁茂しています。
同じ働くにしても、ああいう場所では働きたくない。
人に働いてもらうなら、恥ずかしくなるはず。
うちは早くから手をつけてよかった。
今年もすでに、みんなの目で探してあります。
7月16日から、満を持して枯殺に取り掛かります。

植えたなら、草刈りもちゃんとやってほしい

担当する団体は、「法面は自分の仕事でない」と言っているようですが、林内も草刈りしてません


林内からはみ出てきています

林内からはみ出てきています

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
月別アーカイブ

ページトップへ