秋田県由利地域振興局からのご依頼を受け、「岩城海岸林再生協議会」での講演のため、
秋田市の南、由利本荘市の岩城海岸にいってまいりました。
松くい虫により10数年前壊滅的被害を受けた20haの海岸林の再生に平成23年から取り組んでいる地域です。
私たちも再生に取り組む身。
完全に「教えていただくモード」で朝一番に現地入り。
やっぱり日本海側は砂丘が高い。海抜10m、20mはザラです。風と砂の威力を感じます。
現場を実踏する前に、時間の許す限り地元の方から話を聞こうと集落へ。
まず雑貨屋さんの奥さん。
「15年ぐらい前からだよね。うちは砂の影響はないけど、国道沿いの家は砂が大変と聞いてるよ。
昔は母親と、かまどのために松ぼっくりと松葉を拾いに行ったね。キンタケ、アミタケも採ったよ。
ハエ取りキノコって呼んでるキノコも。ハエ取りキノコだけど塩漬けにして冬は食べたんだよ」
次は、いかにもスポーツ少年団のお世話をしてそうな、体つきの見事な工務店のお父さん。
「松がなくなって風通し良くなったよー。昔と比べて特に冬の風の強さは倍以上。
道も凍るし、海沿いの国道には砂が10cm以上も積もる。
この辺は兼業農家が多いけど、果物の塩害もあるらしい。
うちの工場のトタン屋根の錆もひどい。子どものころは松林がみんなの遊び場。
いいところだったよ。今はニセアカシアがひどくって林には入れないね。
海岸の浸食がひどくって、日本初のロケット発射台は海になってしまった。
植栽だけでなくって、草刈りでもみんな手伝おうという気持ちはあると思うよ。
もっとも、海岸林の恩恵を受けているのは二つの自治会でそれぞれ90戸。
小学生は合わせて20人程度。でも子供たちにも参加させたいね」
最後に美容室で立ち話をしていた奥さんと魚屋のおばあちゃん。
「ここは幾重の砂丘があって、ここは砂が入りにくいところだからいいけど、
場所によっては家まで砂が入ってくるよ。植木は紅葉でないときに赤くなってしまう。
小さい頃は松の葉や松ぼっくりをどの家も拾っていたよ。学校で松を植えた経験もあるよ。
この辺は地域の行事がなくなってしまった。
松林を守ろうっていう地域の行事にすれば、みんなやるんでないかなー」
そういう地元の雰囲気を伺った上で、現場を視察し、そのあと協議会の会場に向かいました。

海岸砂丘最前線の家。

海岸砂丘最前線の家

標高20m程の砂丘を砂は軽く超えて、 国道やJR線の線路、民家に侵入します。

標高20m程の砂丘を砂は軽く超えて、
国道やJR線の線路、民家に侵入します

2014年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
月別アーカイブ

ページトップへ