国ボラの岡田です。
カレンダー紹介、8月編です。
8月の写真も、子供たちの笑顔にあふれていますよ!
7月編はこちらをご覧ください。
写真はクリックするとpdfファイルとしてダウンロードできます。ぜひご活用ください!
■卓上カレンダー

「子供の森」計画で、これから植える果物の苗木を手にパチリ。マレーシア・サバ州には1989年に設立された研修センターがあり、研修生OBが積極的に農業振興や、「子供の森」計画のような環境保全に取り組んでいます。オイスカはマレーシアからの技能実習生も多く受け入れており、様々なアプローチでふるさとの発展をリードする人材の育成に取り組んでいます。
■壁掛けカレンダー
_page-0009-212x300.jpg)
モンゴルでの森林保全プロジェクトに参加している子供たち、笑顔がはじけていますね。
森林保全プロジェクトに加え、オイスカモンゴルでは2018年から養蜂にも取り組んでいます。冬の寒さが厳しく、マイナス40度に達する日もある地域の養蜂は、一筋縄ではいかないようです。試行錯誤の片鱗を、こちら(続編はこちら)の投稿から垣間見ることが出来ますよ。ぜひご覧ください。
9月編も楽しみに待っていてください!