オイスカ・フィジーの菅原弘誠です。
真剣な表情で式に臨むポアサ氏
オイスカ・フィジーで働いているローカルスタッフのポアサ氏(2009年度西日本研修センター)が、5月19日、結婚式を挙げました。お相手は、フィジーでオイスカが協定を結び共に活動しているフィジー政府青年スポーツ省の職員で、同じ国立青年研修所で働いているスタッフです。
実は、もともと5月4日が結婚式の予定だったんですが、村のチーフの葬式が急遽入り、2週間延期されていたのです。 当日は、車で3時間かけてオイスカスタッフやその家族もお祝いに駆けつけました。 村全体での準備、教会で、フィジアン独特の衣装を着ての結婚式は見事なものでした。
たくさんの人が詰め掛けた教会
入場してくる新郎新婦の二人
指輪の交換も
ただやっぱりここでも、10時開始予定の結婚式が12時ごろ始まり、教会での式の後、食事までに2時間待つなど、フィジーならではのゆっくりとした流れでした。笑
僕らは食事をとってすぐ村を後にしましたが、まだまだカバセッションやゆっくりとした食事が村では続き、きっと翌日まで大変な騒ぎだったことでしょう。
このように村全体でお祝いをする、フィジーのローカル結婚式を体験することができました。
ちなみにこのポアサ氏、月刊「オイスカ」7月号の「スタッフ紹介」で登場する予定です。
月刊誌は、オイスカの会員の皆さんに毎月送られ、オイスカとのつながりを感じ、共に活動に参加いただくもの。
この機会に、皆さん是非オイスカ会員への入会をお願いします! https://oisca.org/support/
左から駐在員のジョジョさん、新郎のポアサ氏、NYTC所長のジョージ氏、新婦のアンゲラ氏、私、青年スポーツ省本部の職員
ビナカ!