2019年10月11日

バングラデシュ女性研修センターの今

  • 海外スタッフ
  • staff
    ミャンマー駐在代表の小杉です。

     

    先般、かつて駐在していたバングラデシュに行ってきました。
    広報室からは、月刊誌用に女性研修センターの写真を頼まれていたのですが、
    あいにく宗教上のお休みの日と重なり、研修風景は撮影できませんでした。

    bg6
    研修生がキッチンでおやつを作ってくれた!
    女性研修センターは、バングラデシュ政府の研修センターとして
    1987年に開所。オイスカでは1981年にダッカに研修センターを開所し、
    農業などの研修を行っていましたが、イスラム教徒が多いこの国では、
    女性が男性と一緒に研修を受けることができなかったため、女性研修センターが必要だったのです。
    bg1
    bg2

    建設には日本政府の支援が充てられ、運営はオイスカが担う形で、バングラ政府+日本政府+NGOオイスカの3者によるセンター誕生は画期的なことでした。

     
     
     
     
    スタッフの中には、研修生OGが3名います。
    このセンターを巣立った女性たちの多くは、他の研修センターなどの指導員となっています。
     
    古参のスタッフOGのハリマ現在はマッシュルーム担当
    古参のスタッフOGのハリマ。マッシュルームを担当
    マッシュルームの栽培は鶏舎を改築して行っていた
    マッシュルームの栽培は鶏舎を改築して行っていた

    30年以上前にオイスカが先鞭をつけた女性研修センターは、現在、バングラデシュ全土に
    30ヵ所以上に広がっており、ITや美容といった多岐にわたる職業訓練なども行われているようです。

     
    オイスカのセンターでも、現在62名が洋裁、コンピューター、食品加工、マッシュルームなどを
    コース別に学んでおります。また専門的なレベルではありませんが、全コースの研修生が農業を体験しています。
    養魚場
    ティラピアを養殖するための養魚場
    キャベツの苗。その向こうには畑が広がっている
    キャベツの苗。その向こうには畑が広がっている
     
     
    ただ、期間は3ヵ月。成果はいかがなものかと思いますが、人口の多いバングラデシュですから、
    短期間でも、より多くの女性たちが研修の機会を得ることが優先されることなのかもしれないとも思います。

     

     
    新たにスタートしたマングローブ植林地も視察してきました。
    それに関してはまた来週報告したいと思います。

    アーカイブ