広島県支部の葉名(はな)と申します。
1月27日(金)、またまた、四国上陸!!!
今回は、 「ぶらぶらはなちゃんin丸亀市」
以前から気になっていた丸亀城散策と飯野山登山をしました。
丸亀城
丸亀城 天守閣
天守閣は日本一小さいけれど、
内堀から四層に積み重なった石垣は、約60mもあり日本一。
石垣の高さと美しさから「日本100名城」に・・・(凄い!)
また、天守閣が現存する12城のうちのひとつ。
いい仕事してますねぇ!!!
現存するお城は、趣があります。
大手一の門
石垣と同じ石で築かれた井戸。城外への抜け穴説があるそうで、わくわくして覗き込んでみました。

飯野山登山
瀬戸大橋を渡り坂出インターを出ると、目の前にそびえるのが飯野山(いいのやま)。
讃岐富士と呼ばれ、各地元からの登山コースが多数整備されていました。
登山されている方にお聞きすると、毎朝100名程の方が登られていて、
三往復して出勤される方もおられるとのこと。(驚きです)
丸亀城からの讃岐平野
丸亀城からの讃岐平野
標高が422mということから、毎年4月22日には、登山会が開催されるとのこと。
参加者の中に、おもじょ(飯野山を造った伝説の巨人)もいるかもしれませんね!!!
頂上422m
おもじょ伝説
おもじょの足跡
登山道
おもじょ桜
おもじょ桜は、ヤマザクラという桜で、ソメイヨシノのように派手ではないですが、
見事な景色になるそうです。
いつか花見登山をしたいです。
四国研修センターのきらめき人
1月28日(土)、きらめく方を発見!!!
毎朝400個程収穫する鶏卵のうち、出荷できない卵を使って、
シフォンケーキを作り始めた永山さん。
見たこともない大きな業務用ボール!!!
巨大な攪拌機!!!
見る見るうちにきめ細やかな「メレンゲ」に・・・
心を込めてサクサク生地つくりをする永山さん
ここに美味しさの秘密があったのです。
永山さん
道の駅で購入した
シフォンケーキ