本部・広報室の林です。
昨日、とっても残念なニュースが飛び込んできました。
それは、上野動物園のアジアゾウ、アティの訃報。
このゾウ、2002年の10月にタイから日本にやってきた
オス・メスの2頭のうちのオス。実は、メスのウタイは
現在妊娠していて、その出産を私は心待ちにしていました。
この2頭のゾウは、オイスカが活動するタイのスリン県から
「愛子さまご誕生のお祝いに、日本国民の皆さんに」と贈られた
日タイ友好の象徴でもあるのですが、オイスカとも深い関わりがあります。
ゾウが贈られることになった背景には、オイスカがスリン県で
20年以上にわたり植林を中心とした支援を行ってきたことがあり、
その感謝の気持ちが込められていました。
この写真は、2002年10月にアティとウタイが到着した時のもの。
ゾウとタイ人のゾウ使いと一緒に飛行機に乗ってきたのは
オイスカタイ総局事務局長のヤットさん(OBです)。

ゾウを受け入れてくれることになった上野動物園の
飼育員とタイのゾウ使いとの間で通訳を務めました。
ゾウ舎の前には、こんな説明看板があります。
このゾウの紹介にあるアティの説明はこちら。
![IMG_2968[1]](https://oisca.org/wp-content/uploads/2020/08/IMG_29681.jpg)
オイスカとの関わりも書かれています。
![IMG_2978[1]](https://oisca.org/wp-content/uploads/2020/08/IMG_29781.jpg)
お披露目式に向けて準備が進められ、

無事お披露目式も終了。

ですが、ヤットさんからはさまざまな裏話も聞き
当日に向けて大変だったのだなぁと想像していました。
大変な中で協力し合うと、人は強いつながりを持つものです。
ゾウの飼育員のOさんとヤットさんは今でも連絡を取り合っています。
4年前、ウタイが妊娠した時もそうでした。
ヤットさんが来日のタイミングで一緒にウタイに会いに行くと
Oさんが迎えてくれ、案内をしてくれたのを思い出します。
残念ながらその後、ウタイは流産してしまいました。
だからこそ、今回の妊娠のニュースはとてもうれしく、
10月頃の予定の出産を心待ちにして、
何とか無事に生まれてきてもらいたいと思っていたところ、
お父さんになるはずだったアティの訃報。
悲しく、ショックなのと同時に、
ウタイの心身に大きなストレスになるのではないかと心配です。
天国に旅立ったアティが、ウタイと、生まれてくる
赤ちゃんゾウを守ってくれることを祈るしかありません。
アティ、23年間おつかれさまでした。