こんにちは! 西日本研修センター国際ボランティアの家老です。
先日、家政研修生の研修のひとつである 「パン講習」に同行させてもらいました。
この日は、農業研修生のドンドンさんも一緒。 家政研修生のライラさんと3人で、 センターがある緑豊かな脇山から福岡の中心街へとバスで行ってきました。 

この日の研修メニューは、メロンパンとマドレーヌ。
先生に教えてもらいながら、楽しく作っていました。
この2人、出身がフィリピンということで、 先生とフィリピンの話題で盛り上がっていました。 だいぶ上手になってきた日本語で、 「フィリピンは、たいふうが、とてもたくさんです」 「フィリピンは、あさとよるはすずしいです。でもおひるはあつい。にほんはずっとあついです。」 と、楽しく会話していました。
帰りに、センターのみんなへのおみやげもいただき、 おいしいパンも食べることができ、大満足の2人(もちろん私も!)でした。 