夜のいきもの ~タシギ~
2022年12月23日( カテゴリー: いきもの )
吉田です。12月12日(月)夜、今年足跡を何度か見つけたイノシシにでも出くわさないかと、すこし夜のクロマツ林内で車を走らせました。(写真は間に合いませんでしたが、畑とクロマツ林の境でタヌキより大きな生き物が走っていきました)
時々気が向いたときに夜のいきものを見に行きますが、いつも車のライトは点けたまま、ゆっくり2014年植栽地を中心に走らせます。今回は寒いし、1周だけにしようと心を決めて。ただ、すごい集中して観察します。いままで夜の生き物に出会ったパターンは豊富なので、なんの自慢にもなりませんが目の付け所は自信あります。
車の背後から、20mぐらい先の作業道の真ん中になにかが飛び降りました。わざわざ、車の行先を塞ぐように降りてくるなんて。灯りをつけたままゆっくり数mにまで近づいても飛び去りません。後ろを気にしながらも、蛇行して歩いて逃げるだけ。時々くちばしで地面をつつきながら。追いかけること20分あまり、百m以上。それが今回の1周で2回ありました。
「タシギ」のようです。
林野庁の生態系調査にも、震災前からいることが書いてありました。渡り鳥で、夜行性なんですね。ここで越冬するのか、渡りの途中なのかわかりませんが。





下の写真は、9月16日の夜に見つけた「ヨタカ」です。作業道の真ん中に黒くて大きなものがあったので、ゆっくり数mまで近づいたら、飛んでいきました。まさか鳥とは思いませんでした。
