4ヵ国6名の現場責任者は9月29日に入国。
30日は研修趣旨の確認、JICA専門家としてインドネシア駐在経験があり、退職後、オイスカの一員として各国を10年指導くださった清藤城宏緑化技術参事(元山梨県森林総合研究所)の講義、林野庁本庁で、ケニアの乾燥地造林駐在経験があり、仙台森林管理署署長として国による海岸林復旧の現場統括をされた、海外林業協力室の小澤さんの講義、都心の防災公園的役割を持つ日比谷公園、それに対し関東大震災で火炎旋風などで3.8万人がなくなった横網町公園の見学を。

林野庁海外林業協力室での講義

林野庁海外林業協力室での講義


10月1日は、主に治山など日本の森林の第一人者太田猛彦オイスカ顧問(東京大学名誉教授)をお招きして、「名取発、世界へ」と言う意気込みを示すべく、国際協力の日シンポジウムで各国プロジェクトの災害と戦って森林造成をする様を報告。
満席の230名が聴講くださりました。
オイスカ四国の泉会長(JR四国会長)は「迫力のある報告」と評価下さり、
「皆さんが戦う気力はどこから来るのか?」
「政府をどう巻き込んでいるのか?政府は戦っているのか?」と質問いただきました。
シンポジウムの後、「SDGsの169項目の詳細を研究しなさい。
30年先の目標を立てるぐらいの気持ちで、各国をまとめなさい」と私にアドバイスくださりました。
10月1日東京での国際協力の日の集い。230名の前で各国の戦いを報告

10月1日東京での国際協力の日の集い。230名の前で各国の戦いを報告


10月2日は、オイスカインターナショナルの国際理事会。
主にSDGs、ECO-DRRについて議論し、翌日早朝、中野悦子理事長とともに宮城へ。戦災復興で計画的に植えられた街路樹を見ながら、宮城県庁へ。
海岸防災林の復旧について森林整備課の皆様から講義。県庁の皆様にも、宮城は世界につながっていることを感じていただけたと思います。
宮城県庁森林整備課から海岸防災林復旧について講義

宮城県庁森林整備課から海岸防災林復旧について講義

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
月別アーカイブ

ページトップへ