9月に入り、下半期は①活動報告会開催、②寄附金募集チラシ配布の
2点に力を入れることを、東京本部海岸林チーム定期会議で確認しました。
ホームページのトップ「インフォメーション」に
今後の行事など、はみ出すぐらい、掲載したいです。常に。
http://www.oisca.org/kaiganrin/
まだ、あと少し書き切れていません。
11月25日は、大阪での活動報告会(詳細まもなく公開)
11月26日の、大阪マラソン、62名のチャリティランナー紹介
下半期は、様々なオファーが突然飛んでくるのが常ですが、
活動報告会をもう少し各地で開催できたら。
第2四半期後半になってしまうかもしれません。
(*復興庁関連の民間助成金で遠方でも開催支援いただいています)
首都圏での開催回数も、もっと増やしたいのですが、
われら少人数では手が回らないのが悩みです。努力が足らず・・・
昨年、草加市社協が開催協力してくださったようなパターンも増やしたいのですが。

冷夏で農業の心配をしましたが、騒ぐ様子はなく、なんとか平年並みの模様(育苗場横の水田にて)

冷夏で農業の心配をしましたが、騒ぐ様子はなく、なんとか平年並みの模様(育苗場横の水田にて)


いま、宮城県内にオイスカの会員がかつてないほど急増しています。7年前比で倍増。
県内会員や寄付者の方にターゲットを絞り、視察会のご案内を届けたら、
申し込みが立て続けに。この感触だとバス1台では間に合わない?
(前向きに考える単細胞的な癖あり)
また、寄附金募集チラシの配布は、できるだけ早く、遅くとも年末までに、
最低2万6千部配る目標です。(1万部はすでに予定あり)
土曜日は仙台空港で200部配り、今日は、宮城の新聞社から30部依頼を受けました。
たとえ数部単位であっても、我々にとってはありがたいご依頼。
配れば1になるかもしれない。配らなければゼロかもしれない。
配布数が寄附額に比例するのは、データ上間違いないです。
目下、造林面積50ha。想定以上の草との闘いが続き、支出はピーク。頑張らねば。
下半期に入ると、事業計画・予算編成の季節にもなります。
こちらは世間並みですが、毎年11月下旬には決めてしまいます。
すでに粗方の想定はできています。
6月中旬からの「空中断根(発根促進)」のため、地面との間に籠を置き、根を土から意図的に離す工程は来月半ばで終わり。次は「根降ろし」の作業が控えている(育苗場にて)

6月中旬からの「空中断根(発根促進)」のため、地面との間に籠を置き、根を土から意図的に離す工程は来月半ばで終わり。次は「根降ろし」の作業が控えている(育苗場にて)


事務が増える季節ですが、追いかけられる事務ではなく、攻める事務で。
明日からまた3泊、197往復目の宮城。
事情通の地元の人が布団を寄附くださったようです。

2017年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
月別アーカイブ

ページトップへ