久しぶりに見たクロマツはだいぶ葉が黄色くなっていました。
頂芽が真っ白なモコモコ(に見えるだけで実はカタイ!)の防寒着を
まとっているのもこの季節ならではの姿ですね~。
CIMG1252

吉田の話ではしばらく乾燥していたところにまとまった雨が降り、
これでも少し葉が青々として来ている状態なのだそう。

少し水はけの悪いところはまだ土に水を含んでいました。
恐らくここは常時このような状態なのだと思います。
この一帯は成長が芳しくありません。
CIMG1234

下の写真を見てください。防風柵の右側の一列がとっても青々としています。
やはり風の影響を受けないと元気に成長するのでしょうね。
佐々木統括が言う「寒風」と「乾風」がいかにクロマツにとって
ストレスなのかということを、こうした成長の差から感じます。

CIMG1238

こんな成長の差もありました。
左の写真の手前にある小さなクロマツの背丈はボールペンとほどんとかわりません。
でもその奥にあるクロマツはずいぶん成長しています。そのマツが右の写真。
枝もたくさん出ていますし、背丈もボールペン4~5本分ぐらいでしょうか。
two

それからこんな成長も目にしました。
左は2014年7月に撮影されたもの。三角の防風柵の中に閉じ込められてしまった
苗をかわいそうに思ったものです(手前に小さく頭だけ見えているのが分かりますか?
草場刈りが目立って苗があるのが分かりにくいかもしれませんが……)。
でも成長は抜群。日当たりが悪くても風から守られているのが要因かもしれません。
saku

こんなふうに柵からニョキニョキと頭を出しているのを見て
「ここのところ、柵切っちゃおうか」(ナイスアイデア!)
「柵ごと盛土の下に転がしちゃったら?」(それもいいかも)
などとボランティアの皆さんもあれこれ意見を出していました。
どうするのがいいのか……?

CIMG1272

クロマツの成長は本当にさまざま。
どの子を見てもとってもかわいくて、いつまでたっても飽きません。
ボランティアの皆さんが愛着を持ってくれているのも本当にうれしいことです。

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
月別アーカイブ

ページトップへ