2016年夏版 オタクの休日

2016年8月2日( カテゴリー: 現場レポート )

7月30日、土用の丑の日。
昨日のUAゼンセン傘下組合からの30名との下刈の翌日。
イチローの先発試合に合わせて起床。
梅雨のうっぷん晴らしで、2日連続で布団を干した。
イチローのヒットは出なかったけど、レフトからのレーザービームを見た。
朝昼ごはんでたっぷり腹ごしらえをしてから、午後から現場実踏。
盛土工事の三和建設も、休日午後から出勤。
滞水対策の縦暗渠工事の狙いなど、土曜日らしくじっくり情報交換。
大正記念植林碑は、丹野社長が第一発見者とのこと。
森林組合も出勤してくれていたが、今日だけはご無礼した。
まず広葉樹の生育調査。
2015年植栽の広葉樹が根元の太り、伸びは予想以上。自立したか?
でも、防風垣を越え、まともに風に当たった時、生きてゆけるのか?
2014年植栽は施肥したため生育率は維持したが、
相変わらず地べたを這うような萌芽更新のまま。
土壌の違いの差が明確。
それとともに、病虫害の有無、お盆明け以降のボランティアの仕事や、
プロの動かし方について、内陸防風林含む38haの現状把握を行った。

その工区では生育が極端に遅れるクロマツもある。溝切りを去年頑張ったので、枯損せず一応生きているのだが。写真中央のような「湿地性植物」がクロマツの間に出てくる

その工区では生育が極端に遅れるクロマツもある。
溝切りを去年頑張ったので、枯損せず一応生きているのだが…
写真中央のような「湿地性植物」がクロマツの間に出てくる


消去法で考えてみた。
やらなくていい場所はどこか。
最優先でやるべき場所は分かっているので。
2014年植栽の最北西部分約2haだけは、プロとボランティアの分業の2度目の下刈を要する。
6月住友化学と同労組などに完璧に仕上げていただいていたが、やはり手強い。
下半期の最重点区域に格上げ。
2014年植栽地(国有林)平均サイズ70cm。紅白は各20cmです

2014年植栽地(国有林)平均サイズ70cm。紅白は各20cm


2014年植栽地(市有林)平均よりやや劣る場所60cm

2014年植栽地(市有林)平均よりやや劣る場所60cm


2015年植栽地と比べ、植栽2年経った16haは病虫害らしきものはほぼ皆無。
巡視して凝視するたびにぐんぐん伸びているような気がする。秋伸びもするだろう。
「ここのこれだけは駆除する」というターゲットをすごく絞ることができた。
2015年植栽地の一番土壌が悪い工区でも全体的に樹勢を増した

2015年植栽地の一番土壌が悪い工区でも全体的に樹勢を増した


清々しました。事務所を出るとき星がきれいだった。
川ではウナギ狙いの夜釣りの竿が30本あまり。
もうすぐハゼ釣りの季節。
20,000歩以上歩いた。
東京に着いたら、マツのマの字も忘れて、ホントの休日にしよう。
夜になると湿地に近い内陸側林内にはカニが出てきます

夜になると湿地に近い内陸側林内にはカニが出てきます

2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
月別アーカイブ

ページトップへ