少しでも・・・・・・1ポット20円の実生苗で 寄付金10,870円
2014年11月9日( カテゴリー: お助け隊員の声 )
震災から4年目を迎える「海岸林再生プロジェクト」の活動。
活動の火を絶やさぬよう、多くの方々が、「自分にできること」で活動を支援してくださっています。
本日は、その一例をご紹介。
いつも地域であるいはプロジェクトの現場でサポートして下さる川崎市の井上文雄さんからのご報告です。
_______________________________________
この秋、2014年10月10日~11月3日、近くのバラ苑が、恒例の無料開放となりました。
鑑賞の方々が多数、自宅の前を通るので、海岸林再生プロジェクト4年の歩みを3枚の
写真パネルにして展示し、「売上金はプロジェクトに全額寄付」と書いて庭木や花の実生苗を販売しました。
寄付金パンフも置き、無人の野菜スタンドと同じ方式を基本として、
何日か、声かけができるときは写真パネルの説明をし、パンフを手渡しました。
ポットの実生苗は、ツバキ・サザンカ・ナツツバキ・コブシ・サルスベリ・カリン・ザクロ・ムクゲ・つる日日草・ヤマブキ・白花ヤマブキ・ピラカンサ・キンミズヒキ・アジサイ・鑑賞アスパラガスなどなど。種は、「かわさき市民アカデミー」の受講生仲間が提供してくれ、自分でも採集しました。昨10月に播種し、今年4月に発芽した苗です。
代金投入箱の金額は、10,870円でした。売れた実生苗は10コンテナ分240ポットほど。1ポット20円なので、代金は多くても5千円程度。したがって半分以上は寄付であったと考えられます。1ポットで100円投入したり、苗を買わずに100円玉を入れたり、という方が大勢さんいらっしゃったということです。複数の方が「寄付だけするよ」と千円札を入れてくれました。ありがたいことです。基本的に無人でも寄付が集まるという初めての経験をしました。写真パネルと実生苗が寄付の触媒となったのでしょうか。
最終日の11月3日は道行く人に可能なかぎり声をかけ、寄付金パンフ30部を手渡ししました。無人の置きパンフでも50部は持ち帰ってもらっていたので、期間中渡したパンフは80部になりました。
「これも使って」と町内の人が、色の可愛い鑑賞用トウガラシを
1コンテナ24ポットプレゼントしてくれました。1ポット50円で完売しました。
もうひとり「持ち込んでもいい?」と言う人が現れ、数鉢の花をいただきました。
自宅前での写真パネル展は今回で3回目、このお二方は、いままで、しっかり見てくれていたのでしょう。
海岸林再生プロジェクトに共鳴している人が現れたということですから、大変うれしく思っています。
私は、2011年10月30日の現地説明会に参加して、法とDNA撹乱防止のため、
私の作った苗が植えられないと知り、プロジェクト宣伝と寄付金集めをしようと思い定め、
以来、自作の写真パネルを展示し、寄付金パンフを持ち帰ってもらっています。
そのスタイルに、今回、実生苗の販売が加わりました。
植林用に毎年クヌギ・コナラの実生苗を作っている私は、寄付金用の実生苗作りを負担と思ったことがなく、
むしろ苗の種類が増えた分、楽しさが増えています。種を提供してくれる人との交流もいいものです
次は、来年3月のお彼岸バザー、春のバラ苑開園時の自宅前販売です。
販売する苗はすでに用意済み。今は、来年の秋、再来年にむけ、種子の採集・播種を始めています。
種の採集は、ほしい木を見かけたら持ち主をいきなり訪問、
海岸林再生の話をして無償提供をお願いするやり方です。打率10割、持ち主から断られたことはありません。
川崎市早野聖地公園里山ボランティア 井上文雄