宮城県、名取市、再生の会、オイスカの「協定締結」(2月13日)

2014年2月21日( カテゴリー: プロジェクト推移 ~要約版~, 本部発 )

1月21日、宮城県議会・環境生活農林水産委員会で、「みやぎ海岸林再生みんなの森林づくり活動」という新しい制度が承認されました。海岸の県有林、市町村林、共有林、民有林に対し、民間の活力を導入する根拠となる制度です。(国有の海岸林は別制度「『みどりのきずな』再生プロジェクト」として、従来の国の制度「社会貢献の森」を適用し、別協定となります)
そして、2月4日、宮城県は四者協定を決済し、2月13日、晴れて「協定締結」となりました。名取市内の県有・市有の海岸林89.98ha。名称は「名取市民の森」。契約期間はまず5年。
海岸林の多くは、明確な目的を持って存在するため、大半が「保安林」に指定されています。しかも、県有林は管理が厳密で、安定感のある技術が必要となります。その上、宮城南部の気象条件は相当厳しいことはプロであればわかります。民間団体が、このような条件下で、植栽など一からの抜本的な再生、かつ、大面積施業の協働に加わった極めて稀な大型協定と自負しています。大規模な被害に対し、関係者一同、ダイナミックなアプローチと、スピード感を持って臨んできたつもりです。
調印式は事務的に行うのでなく、明日の定期活動報告会in名取市文化会館で、市民や支援者の前で、ご披露したいと考えました。結婚式のようなものに思えます。
2011年5月24日の初協議以来、我々を信じて、不退転の姿勢を貫いていただいた行政当局、全国からご支援をいただいた皆さまに深く感謝しております。
いろいろなことが頭をよぎりました。
遺体安置の業務を手伝いつつも、即行動してくださった市の職員、種苗講習会開催の願いを聞いてくださった県の職員、当初から常にご一緒いただいた森林組合の方、ともに歩もうと即断いただいた種苗組合長、修了証をいただいた時、県技術センターの部長さんに「頼りにしています」と握手して頂いたこと、再生の会定期総会での、県職員の方のご挨拶。「オイスカさんは大丈夫」「我々はオイスカがやってくれると信じている」と常に声をかけてくださった当局の方。あまたのプレッシャーを共にしてくれたわが社の職員。プレスリリースもしていないのに信じて寄付をいただいた大企業。ご支援いただいている何千人もの方から声をかけていただき、どんなに我々の力になったことか。
2月4日、北へ向かう新幹線の中で、県森林整備課のSさんから「決済」のお電話をいただいた時と、震災前から学校林の仕事をしてきた元森林組合のSさんに「締結」を伝えた電話で、「長かったねー」と言われた時だけは、嬉し涙がにじみました。
信じていただいている皆様のために、誠心誠意務め、初心を貫き、必ずプロジェクトを成功させてみせます。

2014年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
月別アーカイブ

ページトップへ