目下、宮城県内のH24年度のクロマツ種子生産結果や、 県の計画も更新された現状に照らし合わせ、 我々もクロマツ・広葉樹ともに、改めて見直しを行っています。 県幹部の方からも、「10年では終わらない」との見通しがありました。 後日、このHPに載せたいと思っています。 広葉樹の種子確保先を名取市内に求めようとしましたが、 開発で状況が不安定なため、別な場所を視察しました。
仙台駅から車で西に30分も走ると、 素朴な里山がたくさんあります。 名取にしても仙台にしても、山林は豊富です。 採りたい種子は、ヤマザクラ、クリ。 コナラも然りですが、 我々にはいつも「ナラ枯れ」への危惧があります。 ケヤキは種苗組合から購入しようかと。 海岸林の内陸部に、これらを配置することになるでしょう。 先方の好意もありますし、視察結果としても申し分ない場所なので、 これから許可申請を行い、種子採取先を明確にしたいと思います。