海ごみゼロウイーク(5/30~6/8)
5(ご)・3(み)・0(ゼロ)
5月30日 ごみゼロの日
6月 5日 環境の日
6月 8日 世界海洋デー
これらに関して、環境省と日本財団による「海ごみゼロウィーク」が
呼びかけられているのを知ったので、我々もと思って参加登録しました。
5月31日、住友化学&労組の皆さんも「ぜひ!」と言ってくださったので、
作業の一環で北釜地区の造林協定区内でゴミ拾いをお願いしました。
昨年秋からゴミ拾いも我々の作業として取り組みはじめ、半年で3回目。
26人・20分で、可燃9袋・不燃2袋。あっさり解決。
名取市クリーン対策課は「すぐやる課」。
市の専用ゴミ袋に分別して即報告すれば、即回収してくれます。
投棄される場所は、一般の人が車を止める5ヵ所と決まっています。
閖上地区だけは広範囲。数十人いても1時間以上かかります。
3月に拾ってからは、ほとんど捨てられていない。(今のところ)
モノはさまざま。Re up10本、リポビタンデー20本、レモン味缶酎ハイ30本、
大五郎5本、車の灰皿のものまとめてとか、工業用オイル10本など、
同じ銘柄まとめ捨ては目立つ。グレープフルーツの皮数十個、長ねぎ切れ端や、
ベッドのばね、1mの発泡スチロール数十本など変わり者も。
防潮堤の向こう側のものは、日本銘柄が大半。国内のどこかから。
本気で拾うなら、その作業に限定して、数百人で何度もする必要があります。
一般ごみも多いですが、目立つのは漁業用の大きなウキなどの漁具。
魚を入れる大きな発砲スチロールは、初夏から秋にかけての海風に吹かれ、
防潮堤をのり越えて造林地に飛んできます。台風などの後はクロマツ林内に。
これを拾うのは、西風に変わる秋が良し。100haの広範囲に点在。
車を数台出して探して回ります。
震災から丸8年、3,000日。
海に来る人も増えましたが、比例してごみが増えるのは残念。
小まめに懲りずに続けて、捨てにくい雰囲気を醸し出すしかないですね。