2021年12月16日から17日にかけてフィリピンを直撃した台風22号は、同国中南部を中心に甚大な被害をもたらしました。フィリピン国家警察は死者数375人(20日)と発表。オイスカの活動地でも、ネグロス島にあるバゴ研修センターの敷地内で大木が倒れて建物が損壊するなど、深刻な被害を受けました。
昨年12月から2ヵ月間実施した「2021オイスカ冬募金」では、今回の台風被害復興支援も兼ねて行い、多くのご支援をいただくことができました。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。先月の修復の様子はこちらからご覧いただけます。今回は現地より、新たに現在の様子が写真と共に届きましたので、最新の情報をお伝えしたいと思います。
(バゴ研修センター)
・先月より屋根の修理を行っていた、小教室の修理がほぼ完了しました。教室が修繕されれば、養蚕農家に対する養蚕研修や日本に訪日予定の学生に対する日本語授業も開催できるようになります。
・現在、バゴ研修センターでは、4台のチェーンソーが稼働し、建物などに倒れた大木約60本を製材している。製材した木材は、ベッドや机、イスなどの作製に役立てる予定。
・まだシートを被せたままの状態である、キッチンやダイニング及びグランドの屋根の修理はこれから取り組む予定。
(養蚕農家)
・3月2日、養蚕普及員が山間部のサンカルロス地域の農家を巡回しました。多くの農家では、倒れた大木を柱や板に製材するため、チェーンソーで木を伐り、木材を乾燥させていました。
・一部の農家では、製材した木材を蚕室(蚕が育つ建物)の柱として利用し、「2021オイスカ冬募金」を通しご支援頂いた資金で購入した、トタン板で屋根を張る事が出来ました。この農家では3月に蚕が飼える見込みです。
・多くの養蚕農家は、養蚕事業と並行して農業を行っている方々も多く、バナナ、とうもろこし、野菜などが台風にやられ、お金にならなかった(収入に繋がらなかった)けれど、桑は葉が回復して繭が出来たと喜んでいます。そしてその噂を聞き、新しく桑を植え始めたいと希望している人が増えているとのことです。
皆様のご支援のおかげで、順調に修復が進んでおります。3月の第1週目からは、バゴ研修センターにドラオ高校から27名の学生が集まり、農業実習を行っています。バゴ研修センター所長の渡辺は、「日本の皆様には、心強いお心遣いをいただき、感謝致しております。日々、修復作業が行われており、少しずつ平常に近づいている感覚です。今後とも修復に向けて、皆様のあたたかい励ましにお応えできるよう、スタッフ一同努力していきます」と話しています。
引き続き、現地ではバゴ研修センタースタッフが中心となり、日本の皆さんからの善意を養蚕農家の方々や被災した方々へ届けるため奮闘しています。今後も現地からの活動の様子をお伝えいたしますので、引き続き皆様からの応援をよろしくお願いいたします。
(今回の台風に関するこれまでの現地の様子)
・2022年2月15日
22年2月15日続報<フィリピン>台風22号被害修復について
・2022年2月7日
フィリピンネグロス島大型台風22号による被害レポート 養蚕普及事業参画農家支援も視野に募金実施 ほか【オイスカ誌ニュース】
・2022年1月18日
22年1月18日続報<フィリピン>台風22号被害について
・2021年12月28日
21年12月28日続報<フィリピン>台風22号被害について
・2021年12月20日
<フィリピン>台風22号被害について