やっぱり人!! ~タイ・訪日研修に向けて1~
本部・GSMの林です。
現在集中的に取り組んでいる仕事の一つに、来月タイから来日予定の視察研修プログラムの調整業務があります。
NGO連携無償資金協力(以下、N連)で日本の外務省からご支援をいただいているタイ南部のプロジェクトから、対象4地域の住民代表ら16名のほか専門家、オイスカタイのスタッフなど、合計が22名が来日します(最終日の5月16日にはトークイベントを行います。ぜひオンラインでご参加ください!)
その受け入れ先となっているのが宮城県名取市で進む「海岸林再生プロジェクト」。
これまでもオイスカタイと同プロジェクトはさまざまな形で情報交換、連携を続け、互いに行き来してきました。
今回来日する一行は、プロジェクトではボランティアの皆さんと一緒に溝切り(排水路づくり)を体験するほか、名取市とその周辺地域で、水産加工や自然体験プログラムなどの視察、研修を行います。
先日、その受け入れ準備のため、タイ側のN連担当者が名取に出張し、研修時に訪問を予定している施設などで、各種プログラムを体験。私も同行し、さまざまな出会い、体験をしてきました。今まで何度も名取に来ているのに、「海岸林再生プロジェクト」しか知らなかった私……。これからは、休日を挟んだ出張の際は、もっと楽しいことも体験したいなぁと思いました。
↓写真は亘理にある海洋センターでのカヌー体験。アポなしでおじゃましたのに、「今、予約入ってないので、乗りますか?」とお声がけくださり、丁寧に対応してくださったスタッフの皆さま、どうもありがとうございました!!
そして、あちらこちらに足を運ぶ中で感じたことは「やっぱり大事なのは人」ということ。
各施設の概要をパンフレットやホームページなどで見て、そこがどんな場所で、どんな体験ができるのかは情報としては得ていましたが、足を運び、スタッフの方と直接お話しすることで、「この方に受け入れをお願いしたい!」と思うことがいくつもありました。
いくつかある候補の中から、より深い学びや気づきにつながるものを選択したいと考えていましたが、プログラム内容より重要なのは、こちらの目的を理解し、高い熱量で自身の取り組みについて伝えてくれる人が受け入れを担ってくださるかどうかだと感じました。
オイスカも同じこと。何をしているかももちろん大事ですが、それを熱量をもって伝えることができるかどうかが共感してもらえるかどうかにつながるのだとあらためて実感。
今回は情熱をもってお仕事に取り組んでいる方々にたくさん出会えたことで、プログラム盛り盛りだくさんの視察研修になりそうです。
講義をお願いしているある方からは「宿舎に行って夜に話をしてもいい」と提案されました。せっかく日本に来るんだから寝る間も惜しんで勉強しないと!とのご配慮からの提案でした(日曜日のお昼間にお願いしました)。
タイの皆さん、ご覚悟を!
寝る時間を削ってたくさん勉強して、たくさん楽しんで行ってください。来日お待ちしています。