広葉樹のいま

2021年6月10日( カテゴリー: 広葉樹 )

吉田です。

5月18日、毎年の生育状況の毎木調査前に、全体を歩いてきました。毎木調査は来週に。以下写真報告にて。

まず、空港真東(市有林)の約200本の状況。多くが2016年植栽。

去年生きていたものの大半は、無事に冬を越した模様です。

去年生きていたものの大半は、無事に冬を越した模様です。


左は種子が生物多様性配慮ゾーンから自然に飛んできて実生で育った「ハンノキ」去年、急激に大きくなりました。治山木として知られる、劣悪な環境に強い木です。我々の現場に3本育ってます。右は2016年に植えたヤマザクラ。

左は種子が生物多様性配慮ゾーンから自然に飛んできて実生で育った「ハンノキ」去年、急激に大きくなりました。治山木として知られる、劣悪な環境に強い木です。我々の現場に3本育ってます。右は2016年に植えたヤマザクラ。


今回、実生で育っているのを初めて確認した「ホオノキ」。順調に育てば、大きな木になります。

今回、実生で育っているのを初めて確認した「ホオノキ」。順調に育てば、大きな木になります。

次は、名取市海岸林の中央、最も内陸側、山砂中心の国有林。多くが2016年植栽。ここには合計470本植えましたが、去年も枯死が目立ちました。ですが、根付いたものは何とか形になってきました。

まだ平均すると、樹高1.5m弱ほどでしょう。

まだ平均すると、樹高1.5m弱ほどでしょう。


育ちが良い場所では、このぐらいですが・・・

育ちが良い場所では、このぐらいですが・・・


木があるとは思えませんが、これでもまだ一応生きています

木があるとは思えませんが、これでもまだ一応生きています


DSCN0528

植栽6年目で樹高60㎝のエノキ。時間がやたらかかってますが、もう生きていけると思っています。

育ちが悪い箇所では草も生えません。なんとか育っている個所でも草の背丈を越えました。

したがって、今年から広葉樹は一部の場所を除き「おおむね、下刈卒業」です。

ですが、葛の枯殺だけは続けます。

2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
月別アーカイブ

ページトップへ