オタクの休日「京都市内の台風21号風倒木」

2018年11月24日( カテゴリー: 本部発 )

今年の台風21号、24号のあと、東海道新幹線に3回乗っていますが、
私にとっては風倒木、風塩害に目が行きます。
11月23日、大阪マラソン出場エントリーを済ませ、京セラ労組50周年定期大会で
活動報告をするため大津へ向かう途中、大きく寄り道し、京都市の賀茂川上流の、
「台風21号線 風倒木被害地」を視察。被害が全国報道された鞍馬寺のひとつ西向こうの山。
DSCN4315
DSCN4299
地元各方面に問い合わせると、
「京都市内で500ha、乙訓郡を合わせると1,000haか?」
「衛星写真を入手したが、全貌の掌握が難しい」
「被害理由の分析のしようがないのではないか?」
「京都から滋賀に向けて帯状かつ、局所的」
「地権者が細分化され、復旧の意向調査自体に長期間かかる」
「風速60m以上でないとこういう倒れ方はしない。竜巻か?」
レンタカーを借りることも考えましたが、広葉見物・観光客が殺到なので断念。
徒歩を覚悟。すし詰めの叡山電鉄で「市原」駅を下車。
歩き始めると運よくタクシーが。しかも、場所をよくご存知。
滞在時間は2時間まで。タクシーは10分で大きな被害地の南端に。
そのまま賀茂川に沿って、府道61号線を、名前の通りの山奥「雲ケ畑集落」まで北上。
帰りは何度も下車して視察。
DSCN4287
DSCN4258
かつて高価だったことで知られる「北山杉」の壮齢木以上に被害。
見たことがない倒れ方。一定方向に根返り。幹折れも多々。
2016年のフィリピン台風「ハイエン」も、こういう倒れ方だったのだろう。
北山杉の産地。幹は細く、樹高は高い。枝打ちは非常に高い箇所までされている。
若齢林の被害は少ないと見えた。
道沿い・谷沿いが風道になったのでしょう。S字谷の先端部の損壊が多い。
極めて急傾斜で、土壌が貧弱な岩場での被害が多く、根返り木は一様に根が浅い。
大阪市内では、ブルーシートで応急処置された屋根は、2か月以上たっても目に入る。
公園や街路樹の根返り、幹折れも、浪速区、住之江区、港区、大正区などで多数見た。
ここでも、いずれも根が浅く、固い地盤を掻き起こししないまま植えたのかもしれない。
とにかく、風速60m/sを超える、異常なまでの風が吹くとこうなってしまう。
DSCN4285

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
月別アーカイブ

ページトップへ