今年中に、2017年ボランティア公募開始します
2016年12月9日( カテゴリー: 現場レポート )
来年のボランティア実施計画はだいたい決まり、そろそろ募集開始。
チーム海岸林の会議や、ニコンさんとの共催ワークショップ、ボランティアの日の
会議などでじっくり意見を伺って来ました。
2017年は動き出しを少しだけ早めます。
トップバッターは3月、「Youは何しに…」で取材され、全国放送されている
オイスカ西日本研修センターで1年研修して帰国数日前の海外研修生10人でしょう。
4月には山形県庁の新人研修40名と、ボランティアの日。
開幕戦から序盤は溝切りから入ります。合わせて100人工。
4月の多雨に備えて。植樹祭準備もやらねば…
11月19日のボランティアの日で、8名ほど全域を分担して歩いて、
著しく生長が悪い個所を図面に落としてもらいました。
そういう穴のような場所に狙いを定め、いつまでも深追いはしませんが、
あと少しだけ人の手で努力してみようと。
上空から見ても、そういう場所は防災林としての効果を弱めてしまうと感じました。
6月にはその場所の追肥も検討しています。
今年はプロが2度目の追肥をし、私も住友化学のボラさんに手伝ってもらいイタズラしました。
溝切りが十分されていた場所と、追いつかなかった場所では、開きがありました。
溝切りと追肥をセットでやれば効果が上がる。
そういうターゲットのこと、なんて名前を付けようかな。
別な意味で定点観測もできますね。
3月18日(土)、11月18日(土)はリピーターのみ募集し「研修」をやります。
3月は現場での実践型応急処置講習を名取市消防局に依頼して。避難誘導訓練も。
職員だけでなく、リピーターの手も借りれば、さらに万全の対応に近づくので。
全長5kmの現場はそれぞれ避難場所が違うし、バスの場合は逃げ道も違う。
11月は福島県相馬市や宮城県南部などの海岸防災林視察研修。
公募日は、4月15日、6月17日、7月15日、8月5日、 9月2日・16日、10月7日。
いずれも土曜日。9時~17時。
現場にトイレを設置し、天気が良ければ、外で天幕でも張って昼食とし、
ボランティアの誰かや職員・指導者から青空教室を。毎回。
7月29日(土)PM、7月30日(日)AMは、半日ボランティアの募集。
植樹祭参加者にはセットで募集したい。一般募集もしますが。
「一日はねぇ~、ちょっと長いんだよね~」
そういう現実的な声はヤマほど聞いているので(笑)
当たり前ですよね。でも、半日ばっかりじゃ進まないんですよ~
7月~9月は、葛・ニセアカシアに対抗して、刈り取りだけでなく「薬剤枯殺」も
ボランティアの仕事に追加します。