11/18(土)「今年最後の公募ボランティア」インターン生レポート
SOMPO環境財団インターン生(宮城大学4年)の和泉です。
前日も名取に行く予定でしたが、天気が悪く朝イチで吉田さんからお休みの連絡が。どうなるかと思いましたが、当日は心地良い秋風が吹く快晴の下での開催となりました。
参加人数は今年最多の午前86名・午後93名。去年の初回からほとんどの公募ボランティアに参加してきましたが、80人超えの規模は今回が初経験です!ホーチキ、JR連合、UCA(USJの労働組合)、鹿島建設東北支社、前田建設東北支社、東京センチュリー、矢崎エナジーシステム、宮城県庁、名取市役所、そして個人参加の方々も含め、全国各地からご参加いただきました!
今回は①吉田さん・林さん率いる“溝切りチーム”、②浅野さん・山本さん率いる“本数調整伐準備チーム”に分かれて作業しました。
私が加わった②の本数調整伐準備チームでは、来年1月と2月に実施する本数調整伐ボランティアに向けて、伐採予定の列の印(テープ)付け、伐採木を搬出する道を作るための防風柵の解体や枝払い作業を行いました。私の班が担当した約50mの枝払いは全員手練れなこともあって10分ほどで瞬殺。後はひたすら枝と丸太を運搬する力仕事にチーム総出で取り掛かりました!
今回初めて名取市海岸林の現場で作業を行ったという名取市役所農林水産課の方は「普段はデスクワーク中心の業務なので、中々体験できないこと。こんなに大変だとは思わなかった。」と仰っていました。その方はなんと、私が現在取り組んでいる卒業研究(海岸林に対する地域住民の理解と関心に関する研究)について市役所内で既に話を聞いていたとのことでした。様々な方から成果を期待されていると思うと当然プレッシャーもありますが、自ずと「頑張らなきゃ!」というやる気も湧いてきます!
最後はきちんと印付けできているか、2人1組になりチェックを行いました。作業内容は単純でしたが、所々判断が難しい木があったり、印を付ける木が一本ずつズレていたりと意外に苦戦。最初から最後まで浅野さんの的確な指示にお世話になりました。
昼休憩の際、パシフィックの鈴木さんより朝から行列ができるという秋保のおはぎ、松浦さんから鈴木さんの畑で収穫した里芋やお漬け物を頂きました!思いがけない差し入れに皆さんいつもより満腹の様子……!とてもおいしかったです!
今年のボランティアはひたすら葛との戦いでした。去年まではそこそこ見かけたはずのツルマメも、遷移によってほぼ葛に置き換わってきているのかなと感じます。個人的にはマツカレハやアシナガバチといった危険な虫があちこちで発生したことも印象深いです。作業前の安全確認や周囲への声掛け、殺虫剤の各自携帯も徹底し、最終的に大事なく終えられて良かったです。怪我ゼロに越したことはありません。
次回のボランティアは1月の本数調整伐。個人参加限定の少数精鋭で実施するとのことですので、暫しご案内をお待ちください!来年も皆さんのご参加お待ちしております!