7月9日(土)ボランティアの日 活動レポート
2022年7月11日( カテゴリー: 現場レポート )
今月のボランティアの日は9日と30日の2回。
今回は久しぶりに第一三共さんが来てくださいました!
地元のボランティアさん、リピーターの皆さんとで35名。

雨の予報でしたが、またしても強烈な晴れ男Tさんのパワーで
なんとかほとんど降られることなく(お昼休みと作業終了後に降りました)
作業を進めることができました。Tさんに感謝!!!
この日は大型バスが現場に入ったため、道路から入れる場所で作業。
まずは、「練習」と称し、道路と植栽地の間に広がる緩衝地にはびこるクズと格闘。

クズを見たことがない人もいれば、鎌を使うのが初めてだという人もいて、
確かに練習は必要ですが、結構ハードな作業に「これが練習!?」との声も。


しかし、午後になり「本番」の現場に入ると、皆さん「練習」に納得。
マツに絡まったクズを刈り取ったり、マツの根もとに頭を突っ込んで
クズの根っこが生えているところを探したり……開けた平坦な場所での
作業とは違う難しさを実感されたようでした。

皆さん、たくさん作業していただき、ありがとうございました。
しかし、まだまだクズの繁茂地帯はあちこちにあります。
今後の活動もクズの刈り取り作業が続きます。ボランティアにご参加の際は、
マツの葉にチクチク攻撃されますので、長袖でお越しください!
