人づくり

2018年4月18日( カテゴリー: 現場レポート )

85,000本。
今年植える大雑把な計画本数です。
人生で、1つの現場で毎年こんなに計画できることは2度とないと思います。
私を含めて、初日は38人がこの現場に集まりました。
居るはずなのに居ない職人には、電話して近況を教え合ったり。
1年ぶりに話すとお互いいろいろ生々しいけど。
「2014年に植えたのは樹高3.3m。去年1.3m伸びたのもあるんですよ」
林業労働者の多くは、自分が関わった現場のその後を、必ず気にしています。
数多の現場を手掛けても、この手の話に反応するのはプロだと思います。
自分より若いオイスカ職員でフィリピン人のグラゼンさんが来ました。
外資系企業ボーイング本社への8年目の申請書の最終的な詰めをするために。
彼女をはじめとする東京本部の協力があって、また、ボーイング・ジャパンの
後押しがあって7年、大きな支援が続きました。
彼女は、名取の海岸林再生に最初から関与している清藤城宏参事らとともに
サイクロン「ハイエン」からの復旧事業として、レイテ島など520haの植栽現場も担当し、
極めて順調な成果も出しています。オイスカフィリピン会長も2度も作業。
ボーイング社は、このくだり、国際連携を評価してくれています。
(これができなきゃ国際NGOじゃないですね)
今日のこの場、来てくれていたことは、ちょっとだけ感慨深いものがあります。
随分厳しいことも言ってきました。何度も泣かせたなぁ・・・・・・
それでも7年、少なくとも30回以上、40回・・?宮城を往復。
往復するのは名取だけではなく世界も。
彼女は講習会の後、午後1時間佐々木統括に1時間ヒアリングし、その後は再生の会と苗木の梱包。
きっと、仕事しながら肌身でヒアリングとしたのでしょう。帰った後、再生の会の人たちから
私がお礼を言われました。ああしろ、こうしろなど海岸林チームに言う必要何もなし。
こういう時こそ、強引にでも同僚を連れてくればよかった・・・
森林組合は若手にガンガン、ガシガシ指導していました。
でも、自分より若い人に限った話ではない。
年齢問わず、関わる人たちすべてを視野に、今年もやっていこう。
うちの統括が目上の人にも毎年の造林講習会をやっている趣旨、全体を見据える真意に見習おう。
私も今日働きに来てくれた人、これから来る人とできるだけ話してみよう。
名取でも、森づくりは人づくり、人づくりのオイスカと言われるように。
私は「人づくり」という言葉が、オイスカを働く場所に選んだ決め手でしたから。

新人さんガンバレー

新人さんガンバレー


ベテランに囲まれるこの雰囲気も逆にイイかも

ベテランに囲まれるこの雰囲気も逆にイイかも

2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
月別アーカイブ

ページトップへ