東北は6月26日に、ようやく梅雨入り宣言しました。
平年より14日、昨年より21日遅い。
6月を振り返ると、どう考えても日照が少ない。曇天と濃霧の日々。
しかも4月中旬から続く乾燥。降水量は少なく、降水時間も短く、降っても地表から数cmしか浸透しない。
6月26・27日、オイスカ豊田推進協議会24名、東京海上2名、積水化学労組30名が来訪。
そして、私や林が「レジェンド」と呼ぶ指導者、名取のスーパーボランティア大槻壽夫さん。
【26日】
①小さなつる草の抜き取り
②葛の刈り取り
【27日】
③ニセアカシアの「芽かき」
④根腐れ防止の「溝切り」(水路づくり)に
取り組んでくださいました。

64f115ae8d87a618e91417f5aded4afac26eeb28big

雨天の中、雨合羽を着ての作業


27日は公言通り、雨天決行。
前夜から本格的に降り続いている。
乾燥の心配は終わり、これからは根腐れと病気の心配だ。
朝、みなさんが到着して「覚悟はできてますか!」と号令をかけると、「ハーイ!」という威勢のよい反応はあるはずもなく、観念し、腹をくくった感じ。本当は私自身も同じです。
6657ffea553222ddf8ba8925bc01238e392e68b4big

「溝切り」作業


雨天決行するのは、
水たまりができているから、「溝切り」が初めての人でも正確にできるし、自分で成果が分かる。
雨で地面が柔らかいから、ニセアカシアも、延々横に張る根っこをズルズル引き抜ける。
雨が降ると草取りもしやすい。根から抜きたい、葛やつる草類には最適です。
2年前の夏、ニコンの社員さんも土砂降りの中、育苗場の除草をし、昨年8月は、名取市長も参加したボランティアの日に土砂降りの直後、溝切りしました。
なにも意地を張って雨天決行する訳ではありません。
24a8e8082e07167d611812da06c1d7c2bef662fdbig

見事な仕上がり


①は先週の220人の続きを完結
②は先週のごく僅か、やり残したものを完結
③は集中地域の半分を完了。ヤブになっている箇所と、太く硬くなったものはプロに任せる。
トゲが危ないので、伸びたてで柔らかいのものだけ刈ってもらっている
④は来週の60人に続きは任せる。まだ100人工/日必要
昨年森林組合の佐々木君と試し、初めて根腐れ防止に抜群効果があったのがこの「溝切り」。
 
見事に仕上げていただきました。
全国から来ていただいた57名の皆さん、雨の中、難渋したと思いますが本当にありがとうございました。
この夏も①②③④の各作業、徹底して継続します。
7月前半戦は、逢見会長を筆頭にするUAゼンセン、
JR連合、ダイエーユニオンの皆さんよろしくお願いします。

2015年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
月別アーカイブ

ページトップへ