8月4日(月)11:30~12:00のフジテレビ系列ニュース番組「FNNスピーク」にて、
全国放送となりました。
海岸林再生プロジェクトの植樹祭や、名取市海岸林再生の会の皆さんの取り組む姿が
放映されると思います。ぜひご覧ください。
本題です。
8月5日(火)午後 学校の森全国子どもサミットin東京が開催されます。
(オイスカのHPで見たと当日受付で言ってくだされば申し込み不要。無料)
詳しくはhttp://www.oisca.org/news/?p=6545。実に様々な方からお申し込みをいただいていると聞いています。
残席が少しだけあります。
2007年から学校林保全に取り組む全国の小学校を後押しすべく、
林野庁や国土緑化推進機構などとともに、子どもサミットを開催してきました。
8回目となる今回は、根底から見直し、名称も実施体制も拡大パワーアップして継続することとなり、私たちオイスカも実行委員会に名を連ねています。
全国には約3,000校(小中高)が20,000haの学校林を今も所有していますが、
多くは子どもたちとの関わりもないままとなっています。
詳しくはhttp://www.oisca.org/project/japan/school_woods.html
将来の建て替え時の材木や、燃料供給源などの目的をもって存在してきたので、
その多くが山に存在しますが、中には海岸林を「学校林」として活用している学校も。
今回は、福井県のあわら市波松小学校がサミット2度目の参加をします。
この学校は北潟国有林約40haの一部を国の制度(「遊々の森」)を活かし、
森林環境教育のフィールドとしています。
森林管理署や「あわらの自然を守る会」と、海岸林の松から種子を取って苗木を育てるんです。成長を観察し、小規模ながら国有林に植樹する活動や、
年数回の「森づくり教室」「松かさ拾い」を行っているそうです。
この授業を行うにも、様々な方たちのご尽力で子どもたちが体験できるのでしょう。
ちなみに、海岸林ではなく、山の学校ですが、
オイスカが2005年から関わってきた神奈川県相模原市立広陵小学校も2度目の参加。
年間100時間!を超える教科・活動で森を利用してきた様子を、子どもたち、先生が発表します。
また、それを支える地域の熱い方たちの舞台裏を分科会3でご紹介します。
司会は吉田が務めます。