2003年、襟裳岬の海岸林造成の長い歴史がNHK「プロジェクトX」で紹介されました。
ご覧になった方もいることでしょう。私も見ました。
プロジェクトX 挑戦者たち
「えりも岬に春を呼べ北の家族、奇跡に挑んだ半世紀」砂漠を森に変えた
http://www.pideo.net/video/pandora/520e4fa67f3f2d8d/ (45分)

DSC_0225

手前の看板のような砂漠が一面の森に


事業開始は、ちょうど60年前!!の昭和28年(1953年)。結果的に20年は本格的な植栽ができなかった。まず、草で地表を覆い(草本緑化)、20年かけてようやく本格的な植栽(木本緑化)ができるようになったという驚きの歴史です。
「えりも砂漠」になる以前の元々の木々は、カシワ、ミズナラ、ハルニレなどだったそうです。
クロマツ以外に試験した樹種は、カラマツ、トドマツ、アカエゾマツ、カシワ、ヤチダモ、ヤマハンノキ、ポプラ、青島トゲナシニセアカシア、ニセアカシア、ニオイヒバ、ヤナギ、アキグミ、イタチハギ、ネグンドカエデ、イタヤカエデ、ダケカンバ、シラカンバ、ドロノキ。60年たった今では、クロマツで守る形で広葉樹の導入を進め、針広混交林を現実の目標とするに至っています。
ちなみに、「牧草」というナレーションがありますが、オーチャードグラス、ケンタッキー、クローバー、チモシーだそうです。
60年かけて多用な樹種・生態に恵まれる豊かな森に

60年かけて多用な樹種・生態に恵まれる豊かな森に


植えたい人は注目して動画をご覧ください!
番組内で一瞬、植栽作業の白黒の動画が出てきます。我々もこれから同じですが、植栽時期は極めて限定的で一日に多くを植えねばなりません。
迷いなど無い、あの鍬さばき。おそらく、一日500本から、人によっては700本ぐらい植えたのではないでしょうか?
また、昔は杭打ちも人力です。今ではユンボですが。どう考えても真似できませんね。
最も初期の植栽現場。樹高に注目くださいね。背丈は低くてもその割に根元は太かった

最も初期の植栽現場。樹高に注目くださいね。
背丈は低くてもその割に根元は太かった

2013年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
月別アーカイブ

ページトップへ