教え子のチャレンジ、応援します!

本部・海外事業部の林です。
海外事業部に異動してから現場での活動に参加する機会が減っており、今回は半年ぶり?の現場となり、多くの地元のリピーターさんたちから、「あれ?今帰国してるの?」などと言われ、ずっと海外に赴任していると思われているんだなぁと……。海外出張は増えましたが、基本的に本部事務所に勤務しております!

今回は、海外5ヵ国でのマングローブ植林プロジェクトにご支援くださっている東京海上日動火災保険の皆さんがボランティアに来てくださるということで、私も現場に行ってきました! 

この日、東京海上チームの皆さんに作業内容の説明をしてくださったのは、吉田……ではなく、インターンのS君が「イケおじ」と熱い視線を送るYさん(吉田と年齢も近く、背丈も同じぐらいなのですが、ホントにカッコいいのです!!)。

前の週に所属組織のボランティアに参加して活動をし、さらにこの日は個人で参加。
たいへん心強い助っ人です! さらに息子さんが大阪マラソンにチャレンジを表明してくださっています。ありがとうございます。

この日もバカ(ひっつき虫/正式名:アレチヌスビトハギ)が皆さんを苦しめました。
クズの繁茂地帯に行くには、バカの繁茂地帯を通らないといけない一団を「バカチーム」に任命。11月のモニタリングに向けてバカを刈ってもらいました。みなさん、ひどいチーム名ですみません……。

嬉しかったこと。その1
昨年こちらのブログで紹介した「頑張る中学生」が今年も参加してくれていたこと!
また行きたいと思ってくれたその気持ち、そして実際に来てくれたことがとても嬉しかったです。他にも中学2年生が何人かいて、そのうちの一人はオイスカ本部のすぐお隣にある中学校に通っているのだそう。ご近所さんの参加もうれしい出来事でした!

そして嬉しかったこと、その2

私がオイスカ高校に勤務していた時に関わりのあった卒業生、左元君が東京海上の社員としてボランティアに参加してくれたこと。当時からとってもいい子でしたが、そのまままっすぐ成長してホントに立派ないい青年になっていました!
そして、今回のボランティア後、大阪マラソンへのチャレンジを決め、エントリーもしてくれました!
この日、ボランティアの皆さんからいただいた募金は、彼のチャレンジを通じたプロジェクトへの寄附とさせていただきました。

こちらが左君の大阪マラソンチャリティーランナーのページです!
クリックするとページに飛びます。ぜひ皆さんも、彼の大阪マラソンチャレンジを応援してください!

ボランティアにお越しくださった皆さま、ありがとうございました!

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
月別アーカイブ

ページトップへ