【インターン】イベント成功の秘訣~事前準備の大切さ~
皆さん、こんにちは。
インターン生の柴﨑翔吾です。
本日は9/2に総勢約270名で行われる大規模クズ刈り作業に向けた打ち合わせに同行させてもらいました。このようなイベントは、どうしても当日の活動に目が行きがちですが、当日の成功の裏には運営側の、細部にもこだわった入念な準備があるのだと改めて感じました。

当日のタイムスケジュールやクズ刈りのエリア割り振りを関係者全員で確認するのはもちろん、ボランティアの方々が熱中症になったりハチに刺されてしまった時の対応はどうするのか、対応するために必要なものは揃っているのか、トイレはどこにあり、使用できる状態なのかなど、本来なら起こってほしくないことなどへの対応についても話し合っていたのが印象的でした。自分は大学でチームスポーツの部活に入っていますが、やりたいことが上手くいかなかった時の対応まで事前に考えておくことはとても重要だと感じています。事前に対応を考えておければ当日の焦りもなくなり、二次的なトラブルも最小限に防げると思います。
今まで自分は仕事と部活を繋げて考えたことはほとんどありませんでしたが、繋がってくる考え方は沢山あるのだと感じる一日となりました。
事前準備では会議だけでなく、実際に防災林の中に入って行って状況の確認も行いましたが、その中でハチに遭遇しました。森林組合の方々にその場で対応をしていただきましたが、これが当日起こってしまうとパニックに繋がってしまいます。想像するだけでなく実際に行って、確認することも大切なのだと思いました。

本日の打ち合わせに参加された方々の本当に凄いところは、このようなイベントを何十回何百回と経験してきて尚、この1回のイベントのために入念に準備をしているという部分だと私は思います。だからこそのプロフェッショナルなんだなと。私もこのような姿勢を見習い吸収していきたいと感じました。