7月13日(土) 労済労連36名 作業レポート
吉田です。朝、まず窓の外を見て確認するのか、風の吹き具合。この日も予報とおり昼前には多少の風は吹いてくれるなと思いました。仙台は30℃と予報が出れば、こちらは2℃ぐらい低いと予想します。いまのところ、困るような暑さの日もなく助かってます。
今日は労済労連、北海道~宮崎県からの36名と、地元リピーター4名。7月6日の公募日76名、8・9日のサミット・東急ストア労組さん23名の続きの「葛の島1ha」へ。その島の海側、南北200m×東西20m(0.4ha・クロマツ1,500本)と面積は少ないけど高密度の葛刈りの現場。バスを降りて1㎞近く歩かねばなりません。朝は合流場所の北釜防災公園でしっかりトイレに寄り、防潮堤でゆっくり風を浴び、作業前にはきっちり水分をとって取り掛かりました。
宮城中央森林組合の皆さんも頑張っています。今日の現場に行く作業道沿いの草刈りをしていたので、運よく皆さんにも働きっぷりを見てもらえました。サミットさんたちが帰った後は雨続きで、刈った葛の葉の色はまだ茶色に変色するには至っていませんでした。


今日もそうでしたが、このプロジェクトを始めてからずっと、、女性陣の働きっぷりには考えさせられるものがあります(オイスカの職員も)。いつも感心します。名取の海岸林の仕事は女性とマッチするようです。初めてうちの現場に来たら、最初はだれでも戸惑うと思います。でも、帰るころには執着心をもって仕事をしている。
名取市海岸林北半分は、1回刈り完了まで、あと少し。お盆前には終えたい。今日も怪我なく、無事に終えることができました。本当にありがとうございました。9月以降、もう一度残党刈りに来ます。
皆さんが帰った後、訳あって現場に戻ったところ、タヌキ2匹と遭遇。ボーっとしていたので子ども(宮城弁で「こっこ」)でしょうね。写真は後日。地元リピーターの三浦さんも、夜の鳥の生態系を確認するため、レコーダーを仕掛けに来てました(笑)留鳥のフクロウ、ヨタカの鳴き声などを期待して。







