支援する
未分類
オイスカ四国支部がお届けする情報誌のバックナンバーがご覧いただけます。
オイスカ in 四国 vol.20
◊「オイスカin四国vol.20」発刊によせて
◊|四国研修センター|新研修生入所!
オイスカ in 四国 vol.19
◊会長・事務局長/新任・退任挨拶
◊オイスカ四国研修センターと各団体との連携
オイスカ in 四国 vol.18
◊設立25周年を迎え更なる飛躍の年に
◊設立50年を迎えて四国研修センターの取組み
オイスカ in 四国 vol.17
◊新年度を迎えて ~オイスカ 四国支部 会長挨拶~
◊研修センターの更なる充実を目指して
オイスカ in 四国 vol.16
◊記憶を風化させない! ~継続した発信を通じて支援にとり組みます~
◊「地域」から「オイスカ」から
オイスカ in 四国 vol.15
◊インドネシア 「ロンボック島」での熱き想い、叶う
◊多様性の尊重と価値観の共有
オイスカ in 四国 vol.14
◊四国発! 国内外での活動展開
◊進めたい! 大学との協力関係
オイスカ in 四国 vol.13
◊広がる友好の輪! バングラデシュと四国支部
◊ボランティアから見た四国研修センター
オイスカ in 四国 vol.12
◊会員増強1,000件を目標に、 地域に密着した活動を展開中!!
◊オイスカふるさと祭りを開催
オイスカ in 四国 vol.11
◊オイスカ四国支部 創立20周年記念式典
◊「海岸林再生プロジェクト」の担当者だより
オイスカ in 四国 vol.10
◊未来をつなぐ「子供の森」計画 子ども親善大使が四国を訪問
◊世界のオイスカの動き
オイスカ in 四国 vol.9
◊フィリピン マングローブ植林に参加して
◊「子供の森」計画が果たす役割とは・・・
オイスカ in 四国 vol.8
◊2011年10月26日 オイスカは50周年を迎えます
◊「マレーシア農業機械支援」
オイスカ in 四国 vol.7
◊オイスカ四国支部「山・林・SUN体験」 植林ボランティア252名が集結
◊「四国のつどい in 香川」
オイスカ in 四国 vol.6
◊インドネシア・ロンボック島植林 継続は力なり・植林プロジェクトから得た成果
◊森を大切に思う気持ちは万国共通 「学校林・遊々の森」全国子どもサミット in 四国
オイスカ in 四国 vol.5
◊永年のご支援、ありがとうございます! 桜に彩られた四国研修センター40周年
◊オイスカ徳島県支局 フィリピン視察を実施
オイスカ in 四国 vol.4
◊第2期 5年目 ロンボック島植林プロジェクトが終了 稔り多き成果・「オイスカ四国の森と橋」
◊愛媛県支局・タイ植林事業終了 微笑みの国で癒されて
オイスカ in 四国 vol.3
◊四国支部会員が一堂に集まり、盛大に 「オイスカ四国のつどい in 香川」を開催
◊身近なところから始めて、地球の緑を守ろう 四国各地で森づくり
オイスカ in 四国 vol.2
◊第2期 4年目 四国支部最大のプロジェクト ロンボック島植林を終えて
◊一度行ってみてはいかが 研修センターを訪問してみませんか
オイスカ in 四国 vol.1
◊国際交流は一人一人の絆から、森づくりは一本の苗木から 日本と世界の未来を考えよう
◊育てています地球の未来―佐藤会長抱負を語る 「オイスカ in 四国」創刊によせて
〒761-2103 香川県綾歌郡綾川町陶5179-1 オイスカ四国研修センター内
TEL: 087-876-3333 FAX: 087-876-3334
e-mail: shikoku@oisca.org