
富山県支部は、5月27日(水)17時30分より富山県民会館701号室において2024年度活動報告会を開催しました。
当日は、会場いっぱいの65名が参加し、第一部の活動報告会では、永年会員表彰と新規会員の紹介、2023年度活動報告と2024年度事業計画を説明しました。今年は、8月にモンゴルでの植林地の視察・植樹活動、11月に西日本研修センターとの交流会も新たに計画しています。また、2023年10月に実施したフィリピン・ネグロス島での「緑の植林協力隊」の活動の様子を杉本事務局次長が報告しました。そして、講演会では、オイスカ海外事業部の三谷国男氏に人材活用をテーマに講演いただきました。
第二部の、8階バンケットホールでの懇親会には60名が参加し、フィリピン西ネグロス州のラクソン州知事ら9名をお招きして会員との交流を深めました。昨年10月に西ネグロス州を訪問した際に面談したディアス行政局長も来県され、訪問したメンバーとの再会を喜び合いました。
西ネグロス州の一行は、翌28日の朝に新田富山県知事を表敬訪問し、午後と29日の午前中に、フィリピン人の受入れを検討する県内企業を訪問しました。
【表彰】
会員継続50年表彰 ㈱北陸銀行、㈱富山第一銀行
会員継続20年表彰 (一社)富山県産業資源循環協会、㈱高岡市衛生公社、野上浩太郎後援会
会員継続10年表彰 サントリービバレッジソリューション㈱、ユウディケー㈱
【ご講演】
講師:オイスカ海外事業部 人材育成担当 主任 三谷 国男氏
演題:「フィリピン・ネグロス人材の活用の仕方」
第一部 久和会長の開会あいさつ

永年会員表彰

「 緑の植林協力隊」フィリピン・ネグロス島の報告 杉本事務局次長

講演 「フィリピン・ネグロス人材の活用の仕方」 三谷国男氏


第二部 懇親会での宮本副会長の乾杯前のあいさつ

フィリピン・西ネグロス州のラクソン州知事のあいさつ

フィリピン西ネグロス州のラクソン州知事ら9名とオイスカ会員

アーカイブ
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
お問い合わせ
〒939-2226
富山県富山市下タ林280-3
TEL: 076-468-7120
FAX: 076-468-7128
e-mail:oisca_toyama@oisca.org