
スタッフ紹介

所長
廣瀨 兼明
明るく、楽しく、元気よくがモットー!会員の皆さまとともに、歩んで行きます!いつでも遊びに来てください。

副所長 兼 西日本支部次長
豊田 敏幸
農業や行事のコーディネートのスペシャリスト。チベット、PNG、タジキスタンなどへの派遣経験もあり、海外の農業問題を根本から解決します。

研修課長
彦坂 延良
愛知県豊田市出身。フィリピン、PNGの海外経験の後、中部センターで15年間農業指導をしてきました。26年4月から西日本センターでお世話になっています。よろしくお願いします。

研修課長
立石 善明
オイスカ専門学校卒、働き盛りの良き良人。ユーモアあふれるトークと素敵な歌声で、研修生の人気者。休みの日でも畑のチェックを忘れません。・everyday・真剣です。

研修課主任
マルビン オクメン
3度目の来日でついにスタッフとなった即戦力です。稲作・養鶏担当として講義も行うため日々日本語の特訓中です。フィリピンに家族を残して単身赴任中です。

研修課主任
アルネル サントス
歌声や笑顔で毎日頑張っています。

研修課:日本語担当
立石 考子
愛知県出身。糸島市在住。2男の母です。オイスカとの出会いは、20年前に参加したフィリピン植林ツアー。日本語教師の資格をとり経験を積んで戻ってきました。教室で起こる人と人が言葉で作り出す化学反応が大好きです。

研修課主任
飯川 裕基
研修課職員になりました。日々の野菜管理や勉強を通じて研修生に有機栽培を教えられるよう成長したいです。大学院で学んだ知識をより深めながら研修の充実につなげていきたいです。

研修担当
ジェレミー オクメン トルベ
フィリピンのジェリミーです。2022年9月からスタッフとして働き、この年の12月には研修センターにも雪が降りとっても寒かったです。研修生の頃に学んだ事をベイスにして責任ある指導で研修生に農業栽培管理技術をなどを教え、自分自身もstep upしていきます。
皆さん宜しくお願いします。

研修担当
浦上 千英子
熊本県宇土市出身。前職は29年間、半導体製造に関わっていてオイスカでの全ての事が今までと180°違う「非日常!」そんな中で「共育」させて頂ています。
毎日、同じ事がない日々を楽しんでいます。

西日本支部主任
満川 善雄
オイスカ専門学校卒業後もオイスカ一筋、早いものでもう四半世紀。オイスカ西日本研修センターの生き字引です。また一番の愛妻家です。

総務担当主任
豊田 早苗
経理、総務担当しています。センターの裏方で影ながら支えていけるよう頑張ります。

総務担当
ラィンラィン ティン
私はミャンマーのティンと申します。2022年8月に西日本TCの職員として採用いただき10年ぶりに来日しました。家政科研修生の頃から日本に憧れ日本料理は大好きです。素敵な職場なので皆さんと毎日楽しく頑張っていきます。どうぞ宜しくお願いします。

総務担当
大坪 茂子
食堂のお母さん。料理長のサポートを献身的に行っています。

総務担当
友池 公代
研修生のお母さん的存在。日本での生活に必要なものを準備し、食事のマナーや様々な日本文化を教えてくださいます。

ITサポート
伊藤 正
海外植林ボランティアを始めて二十数年。その縁でオイスカと知り合い、気が付くとパソコンなどの世話をしています。