
施設紹介

センター(1)
外からでも一目瞭然。建物にオイスカのロゴです。手前のバスケットコートは毎日の国旗掲揚、点呼をする場でもあり、たまに近所の子供たちのバスケット場にもなっています。

センター(2)
以前の研修生が建てたバンブーハウスです。日本には竹があふれているので竹林整備にも貢献しました。東南アジアの定番です。夏の暑いときには涼しく過ごせます。

教室(1)
日本語の授業やその他の講義を行っています。

教室(2)
授業以外にもミーティングなどで使用します。またこの教室は研修生用パソコンが常備してあってインターネットや電話などにも利用されます。

厨房
毎日、スタッフや研修生の1日をここで作ります。朝はこだわり自家製味噌の味噌汁から150種類の料理を、和食を中心に作っています。

食堂
食事はいつも皆で一緒に「いただきます」。食に対する感謝の気持ちで残さず食べます。食事マナーも日本方式です。来たばかりの研修生は箸に苦戦……すぐ慣れますけどね。

部屋
研修センター内の宿舎です。生活を共にすることで協調性、自立性を養うと共に、時間を守る等ルールの厳守も身につけてもらいます。ゴミの分別を習慣化するのが難しい。

風呂場
日本式なので皆で入ります。初めはちょっと恥ずかしいみたい……誰か入っている写真はないです。

養鶏
今は600羽の鶏がいます。自家配合の餌を与えて平飼いで育てています。薬品等は使っていません。健康でのびのびと過ごしています。人間より優遇されている?卵も販売しています。人気の平飼い有精卵は少々高くてもおいしい!