

代表的なパートナーシップ事例
株式会社髙島屋
お客さまへの支援機会提供をしながら活動を支援
1998年より全店舗にて、オリジナルマイバックを販売し、グローバル「子供の森」基金に売上の一部を寄附。 2011年よりカタログギフトの「社会貢献ギフト」への掲載を通じて海岸林再生プロジェクトを支援し、労使合同でボランティアにも参加。
2021年より、「自然を守り育み、その力を活用した取り組み(EBS)」への支援を継続。
担当者に聞きました!
企画本部経営戦略部 ESG推進室 舟竹以久代

オイスカが取り組む環境保全活動と人材育成について紹介を受けたことが、当社が社会貢献活動を始めるきっかけとなりました。その後、東日本大震災海岸林再生プロジェクトに労使合同でボランティア参加し、また「社会貢献ギフト」によるお客様のご寄付と併せ支援を継続しています。今後もオイスカが取り組むSDGs目標達成に向けた砂漠緑化や森林再生活動を支援して行きたいと考えます。
オイスカスタッフの声
GSM担当部長 吉田俊通

1997年から法人会員としてご支援を継続してくださっておりますことに感謝しています。オリジナルマイバックの販売を通じたご寄附に始まり、カタログギフトの「社会貢献ギフト」への掲載など、B to Cの業態を活かしたご支援をしてくださっています。一般消費者との直接のつながりがないオイスカにとり、広報という視点でも多大なご支援をいただいています。また、海岸林再生プロジェクトの現場には労使合同でボランティアへの参加をしてくださり、会社と労働組合との協働の新しい支援事例を作ってくださったことにも感謝しています。